塩つぼ

お料理やお菓子を作っていると、お塩って本当に大切で欠かせない存在だなあと思います。
特に塩利かせのお菓子やお料理が好きなのでずっと大事に想っていました。。

ふっと、そんなお塩を入れる特別な器をつくってみたくなったのです。
調べてみると遥か昔、縄文の時代にはすでにお塩を作るための土器を制作していたそう。

時代とともに形を変え、焼き方も変え、大切に作られてきた、塩つぼ。
だからこそ、時を経て、今この時代に塩つぼを作る人がいてもいいんじゃないかなと想い作り始めました。


使い勝手も良く、今のタイでの暮らしでも大活躍。
カサカサとした質感が好きで、お塩にも合う気がして釉薬はかけずに仕上げていたのですが、制作環境が限られるタイの地で は釉薬を使ったり、様々な仕上げに挑戦中。
異国の地でさらに飛躍中です。